
皆さんこんにちは!
富山県富山市、南砺市を拠点に解体工事を手掛けている
中越工業株式会社、更新担当の富山です。
今回は、**「住宅が密集した路地裏の古民家解体」**についてご紹介します。
「重機が入らない場所の解体ってどうやってやるの?」
そんな疑問にお答えしながら、実際の施工事例をお見せします。
解体工事と聞くと、重機で一気に壊すダイナミックな作業を想像する方が多いのではないでしょうか?
しかし、実際には住宅街や古い町並みでは、人がすれ違うのもやっとという細い路地が多く存在します。
こういった現場では、
重機の搬入ができない
周囲の建物が近く、振動や騒音に制約がある
廃材搬出の動線を確保しにくい
という課題があります。
このような場合、当社は**人力と小型機械を駆使した「手壊し解体」**を採用します。
「屋根の取り外しは一枚ずつ慎重に。安全と近隣配慮が第一です。」
今回の現場では、以下の流れで工事を進めました。
建物の構造や老朽度を確認
道幅・作業スペースを測定
近隣住民の方へのご挨拶と作業説明
足場の設置と養生シートで粉じん防止
騒音を最小限にするため、電動工具は必要最小限
屋根→壁→床の順に手壊し
部材ごとに丁寧に取り外し、搬出
廃材は分別し、トラックまで小運搬
「廃材を分別して撤去。清掃までしっかり対応します。」
解体完了後は、地面を整地し、ブルーシートでしっかり養生。
近隣への影響を最小限に抑えるため、最後まで気を抜きません。
「作業完了!きれいに養生し、次の工程にスムーズに移れます。」
「この狭さでも工事可能!当社の強みです。」
柔軟な施工:小型重機+人力のハイブリッド作業
近隣への配慮:騒音・粉じん対策の徹底
安全第一:周囲の建物や道路を絶対に傷つけない施工
Q:重機が入らない場所でも本当に解体できますか?
A:はい、可能です!当社では、手壊し解体や小型機械の導入で対応しています。
Q:工期はどのくらいかかりますか?
A:建物の大きさや構造によりますが、一般的な木造住宅であれば1~2週間が目安です。
「家が古くなったけど、うちは路地にあるから無理かな…」
そんな方も、ぜひ中越工業株式会社にお任せください!
狭い現場でも、確実・安全・スピーディーに対応いたします。
次回もお楽しみに!
中越工業株式会社では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
富山県富山市、南砺市を拠点に解体工事を手掛けております。
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
皆さまのご応募を心よりお待ちしております!