-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年10月 日 月 火 水 木 金 土 « 9月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

皆さんこんにちは!
富山県富山市、南砺市を拠点に解体工事を手掛けている
中越工業株式会社、更新担当の富山です。
~新しい未来への第一歩~
長年住まわれてきた家の解体工事。
今回は「部分解体」という形で、必要な部分だけを撤去し、新しい暮らしに向けた準備を進めています。
壊すだけではなく、安全に、そして次の利用へつなぐための丁寧な作業が必要になります。
ここでは写真を交えながら、その流れをご紹介します✨
📸 写真①:解体前の全景
こちらは工事前の建物です。木造住宅らしい佇まいで、歴史を感じる外観。今回の工事では全てを取り壊すのではなく、一部を残す形で解体を進めます。
古い家にはたくさんの思い出が詰まっているため、私たちも気持ちを込めて作業にあたります😊。
📸 写真②:解体作業の開始
作業員が脚立に上がり、屋根や瓦の撤去を始めています。解体の初期段階は、とても慎重さが求められる工程です。
屋根材や外壁を一気に壊すのではなく、「1枚ずつ」「1本ずつ」丁寧に外していくことで、安全性を確保しつつ、周囲に影響が出ないように進めます👷♂️。
📸 写真③:屋根内部の様子
屋根を外すと、これまで隠れていた梁や柱が顔を出します。何十年も家を支えてきた骨組みは、木の力強さを感じさせてくれます。
解体の現場では、こうした「家の歴史」が見える瞬間があり、職人も感慨深い気持ちになります🌳。
📸 写真④:建物解体後の敷地
解体が進み、建物がほとんど姿を消しました。基礎や土間だけが残り、更地に近い状態になっています。
ここから次の工事へとバトンが渡されます。「壊す」という仕事の先に「新しくつくる」という未来が待っています✨。
📸 写真⑤:整地後の様子
最後に地面をきれいに整地。建物がなくなった後の敷地を見ると、新しい活用方法への期待が膨らみます。
新築住宅を建てるのか、駐車場にするのか、畑にするのか…用途はさまざまですが、どんな未来に使われても、解体はその第一歩になります🚪➡️🏡。
建物の部分解体工事は、単に「壊す」のではなく、「未来を準備する大切な作業」です。
✅ 安全第一での作業
✅ 環境や近隣への配慮
✅ 新しい生活への橋渡し
これらを大切にしながら、私たちは一つひとつの現場を丁寧に進めています。
次回もお楽しみに!
中越工業株式会社では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
富山県富山市、南砺市を拠点に解体工事を手掛けております。
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
皆さまのご応募を心よりお待ちしております!